社員インタビューINTERVIEW

社員インタビュー

実際に働く社員の皆さんに、働いている環境や目標、なぜアイディルートコンサルティングを選んだのかなど、お聞きしました。

T.K

T.K2024年新卒入社

CIOサービス事業部 オペレーショングループ

「挑戦を歓迎し、成長を後押しする環境」が整っていることが魅力だと思います

詳しく見る

アイディルートコンサルティングの魅力について教えてください。

成長機会が豊富であることだと思います。難易度の高いプロジェクトや業務でも、先輩方にフォローをもらいながら自分で主体的に進めることができるので、学べることが多く常に成長できていると感じています。

会社の雰囲気についてどう感じていますか。

コンサルタントの業界は殺伐とした雰囲気があると思い込んでいましたが、入社前に想像していたよりも社員同士の仲が良く、困ったことがあれば気軽に相談できる雰囲気があることに驚きました。それに加えて、ある程度自分で考えて行動する自主性が求められる雰囲気もあるので、個人的に近すぎず、遠すぎずちょうど良い距離感だと考えています。

入社を検討されている方(新卒・中途)へのメッセージ

新卒・中途を問わず、早い段階から裁量のある仕事に関われることや、上司や先輩のサポートで自分にとって難しい仕事も主体的に進められることから、弊社には「挑戦を歓迎し、成長を後押しする環境」が整っていると思います。挑戦したい、成長したいと考えている方に向いている会社です。

T.A

T.A2024年新卒入社

CISOサービス事業部 セキュリティコンサルティンググループ

企業経営において不可欠なセキュリティの専門家として社会に貢献したい

詳しく見る

入社の決め手は何ですか?

私がセキュリティ分野に関心を持ったのは、身近な人が実際に被害に遭った経験がきっかけでした。その出来事を通じて、企業や個人の大切な情報を守ることの重要性を強く実感しました。
就職活動では、急速にデジタル化が進む現代社会において、セキュリティの専門家として社会に貢献したいという思いを軸に企業を探しました。その中でIDRは、若手でもチャレンジできる機会が多く、将来的にセキュリティのスペシャリストとしてリーダーシップを発揮できる環境が整っていることに魅力を感じ、入社を決意しました。

現在の仕事内容と面白さ・やりがいはどこですか?

私は現在、企業のセキュリティ監査支援業務を担当しています。具体的には、お客様の会社が定めたセキュリティポリシーや基準が現場で適切に運用されているかを確認し、改善点の提案も行っています。
この仕事の面白さは、お客様一社一社で異なる業務環境や課題に向き合えることです。実地監査では、お客様と直接対話しながら現場の声を丁寧に聞き取り、そこから実効性の高いセキュリティ対策を一緒に考えていきます。
特にやりがいを感じるのは、私たちの提案によってお客様の情報セキュリティが強化され、「ビジネスの土台を支えることができている」と実感できる瞬間です。こうした経験を重ねることで、就職活動時の志望動機であった『企業経営に不可欠なセキュリティの支援』を実現できていると感じています。

将来のキャリアビジョンを教えてください

明確には決めていないのですが、まずはいただいた業務に誠心誠意取り組むことを意識しております。
セキュリティと一口に言っても様々なジャンルがありますし、会社として経験したことがないプロジェクト、やり方が確立されていないプロジェクトが多くあります。
いろいろな成長機会があるので、キャリアビジョンが明確になっている人もまだ明確になっていない人も、今後のキャリアにプラスになると思います。

Y.K

Y.K2024年新卒入社

CIOサービス事業部 DXアドバイザリーグループ

実力主義の環境で、グローバルな品質管理のプロフェッショナルへ

詳しく見る

アイディルートコンサルティングの魅力について教えてください。

アイディルートコンサルティングの魅力は、実力と努力に基づく評価制度です。大企業のように年数が評価基準になることはなく、成果を上げれば迅速に昇進できる環境があり、とにかく実力、努力ってところでどんどん昇進が決まってくるってところが良い魅力になるかなと感じています。実際に、私の上司など実力で昇進する事例があります。また、直属の同僚だけでなく、全社員が新卒を含む若手社員を積極的にサポートし、成長を促す文化が根付いている雰囲気も魅力の一つだと思います。
アイディルートコンサルティングの最大の魅力は、実力主義の評価制度です。年功序列ではなく、成果と努力が正当に評価され、若手でも着実に昇進できる環境が整っています。実際に、実力で順調にキャリアを積み上げている上司の存在は、私たち若手社員の大きな励みとなっています。
また、会社全体に根付いている成長支援の文化も魅力の一つです。直属の上司や同僚だけでなく、全社員が新卒を含む若手の成長をサポートする風土があり、挑戦を後押ししてくれる環境です。

入社してから、自身が成長したと思う事を教えてください。

入社後の最も大きな成長は、主体性が身についたことです。自ら必要な情報を収集し、プロジェクトの準備を進められるようになりました。この意識の変化により、ビジネスマナーなどの基本スキルや専門知識も着実に習得できています。特に心強いのは手厚いサポート体制で、トレーナーとの定期面談では率直に悩みを相談でき、新しい視点やアドバイスをいただけます。入社当初は指示待ちの姿勢でしたが、適切なフィードバックにより、今では自ら考え行動できる社会人へと成長できたと実感しています

将来のキャリアビジョンを教えてください

私は、グローバルに活躍できる品質管理のプロフェッショナルを目指しています。現在のUATでの経験を基盤に、品質管理全般における専門性を高め、将来的には国内外の企業へコンサルティングを行うエキスパートになることが目標です。その実現に向けて、技術知識の習得はもちろん、チームマネジメント力や提案力の向上にも注力。現在の上司のように、高い専門性と指導力を兼ね備え、クライアントから信頼されるコンサルタントを目指し、英語力を活かした国際プロジェクトにも積極的に挑戦していきます。

Y.H

Y.H2023年新卒入社

CIOサービス事業部 DXアドバイザリーグループ
コンサルタント

答えのない問いに挑戦するということが自身の行っている業務の難しい点でもあり、やりがいのある点でもあると考えています

詳しく見る

現在の仕事内容と面白さ・やりがいはどこですか?

企業がソフトウェアの販売や説明を行うプリセールス活動において、提案の種になる情報の収集・提案に携わっています。答えのない問いに挑戦するということが自身の行っている業務の難しい点でもあり、やりがいのある点でもあると考えています。
だからこそ、クライアントの興味・関心を惹きつけ、良い反応をいただけた時は達成感を感じることができるため、日々の活力になっています。

入社の決め手は何ですか?

時代の変化に適応し、自身も進化する力を身に着けたいと考えていたからです。
コンサルという業種は、幅広い業界の知識を身に着けることができたり、自身のスキルを磨き続けることができると考えていました。
アイディルートコンサルティングは比較的規模小さいファームのため、一人の努力が会社の成績に影響を与えやすく、向上心持って働く風土があり、私の望む環境があると感じたためです。

入社前と入社後のギャップを教えてください

入社前はコンサルという業種のため、常に競争する文化があり、殺伐とした雰囲気がある思っていました。入社後、同期を始めとする社内の仲間と協力し合う関係を築くことができたという点に良いギャップを感じました。だからといって、社内の向上心が低い言うわけではなく、互いに良い刺激与えあうことができる関係を構築できています。

T.A

T.A2023年新卒入社

CISOサービス事業部 セキュリティコンサルティンググループ
コンサルタント

あなた自身が「どのようなことをしたいのか」深く自身と対話することが重要です

詳しく見る

現在の仕事内容と面白さ・やりがいはどこですか?

現在は、国内金融業者の情報セキュリティ規程策定を担当しています。
具体的には、お客様との間で組織のセキュリティ文書群をどのような階層構造で策定するか成果物のイメージを決め、その上で各種セキュリティ規程の内容を更新しています。
仕事のやりがいは、考え抜くことで得られる成長感覚です。
例えば、プロジェクト参画当初は文書内容が文字の羅列にしか見えていませんでした。しかし、仕事をするうちに文書内容を理解できるようになり、今では規程内容の策定背景を察することまで、できるようになってきました。

入社の決め手は何ですか?

入社の決め手は、一緒に働く人と働き方でした。私の目標は日本の経済安全保障を担う専門人材になることです。その大きな目標を達成するための第一歩として、IDRは最適の企業でした。
例えば、大手日系企業や外資系コンサルティングファームで多くの経験を積んだセキュリティの専門家から、プロフェッショナルの仕事を学ぶことができる点は魅力の一つです。また、コンサルティングファームならではのプロジェクト単位での仕事は、広範かつ多様なセキュリティ知識を必要とする専門人材になるためのトレーニング環境として適切でした。

入社を検討されている方(新卒・中途)へのメッセージ

就活生は、進む道に自信が持てず苦労することもあると考えます。そんな時こそ他者と比較するのではなく、あなた自身が「どのようなことをしたいのか」深く自身と対話することが重要です。
ぜひ目的意識を持って行動してみてください。

R.M

R.M2022年新卒入社

CISOサービス事業部 セキュリティコンサルティンググループ
コンサルタント

自分の価値は合否ではなくて、自分で決められるものです

詳しく見る

現在の仕事内容は?

企業の情報セキュリティ対策が正しく行われているか監査する仕事をしています。お客様は主に日本企業の海外支社の方々で、コミュニケーションはほぼ英語です。安全なセキュリティ条件に当てはめるにはどうすれば良いか、細かく詰めていく業務は難しいことも多いですが、私は突き詰めて考えたり工夫したりするのが好きなタイプ。一つひとつ課題を乗り越えながら、やりがいを持って働けています。

入社を決めた理由は?

私の就職活動の軸は、英語、成長、自由な社風の3つでした。これらを叶えられる仕事を探して、興味を持ったのがコンサルティングです。アイディルートコンサルティングへの入社を決めたのも、英語スキルを活かせると思ったから。実際に今、希望通りの仕事ができています。今後はもっと知識を増やして、早くセキュリティの専門家として一人前になりたいです。

アイディルートコンサルティングを一言で表現するなら?

「風通しのいい職場」です。先輩はいつでも相談に乗ってくれますし、メンター制度で直属の上司以外の先輩と話す機会もあります。こうした繋がりのおかげで、リモートワークであっても不安になることはありません。尊敬できる人に囲まれて刺激を受ける日々です。
就活中はうまくいかず落ち込むこともあると思いますが、自分の価値は合否ではなくて、自分で決められるものです。就活生の皆さんには、自分を信じて頑張ってほしいと思います。

D.L

D.L2023年新卒入社

CISOサービス事業部 セキュリティソリューショングループ
セキュリティエンジニア

同僚のみなさんも優しい方ばかりなので居心地のいい場所になりやすいと思います

詳しく見る

現在の仕事内容と面白さ・やりがいはどこですか?

今はチームでクラウドセキュリティの環境構築を主にしていますが、私が最も達成感を感じるときは数日もうまくいかなかった設計の解決法を見つけたときです。
また、最近はpythonも触らせていただいておりますが、こちらを学び活用することに面白さを感じております。

入社の決め手は何ですか?

内定取得後、IDRの社員の方々と少し相談をする機会があり、そのときの印象も含め情報を整理しました。
その結果、内定をいただいた会社の中で、IDRは最もワークライフバランスが取れそうだったことと、成長機会が最も多そうだったため入社を決めました。

入社を検討されている方(新卒・中途)へのメッセージ

あまりプレッシャーを感じずに、楽しく仕事ができるようにすることをおすすめします。
同僚のみなさんも優しい方ばかりなので居心地のいい場所になりやすいと思います。

H.T

H.T2023年新卒入社

CISOサービス事業部 テクノロジーコンサルティンググループ
セキュリティエンジニア

エンジニアからコンサルに転向することができる環境は他に無いと感じたため、入社を決めました

詳しく見る

現在の仕事内容と面白さ・やりがいはどこですか?

ネットワークセキュリティ関連の業務に就いていますが、学び終えるという終点が見えないところにやりがいを感じます。
まだ社会人1年目の所感ではありますが、基礎だけでも数年以上の学習と経験が必要だと感じています。
それに加えて、日々新しい技術や製品が出てくるので飽きません。

入社の決め手は何ですか?

セキュリティ業界のコンサル領域とエンジニア領域が自社内で完結しているところです。
この2つの領域をカバーしており、エンジニアからコンサルに転向することができる環境は他に無いと感じたため、入社を決めました。

将来のキャリアビジョンを教えてください

エンジニアとして経験を積み、いずれはコンサルとして活躍することです。
実際にエンジニアからコンサルタントに転向される方がいらっしゃるので、目標にしています。

S.S

S.S2023年中途入社

CIOサービス事業部 オペレーショングループ
シニアコンサルタント

今ある技術で企業のできることを増やせるという面白さがあります

詳しく見る

現在の仕事内容と面白さ・やりがいはどこですか?

生命保険会社のクライアント向けにMicrosoft 365を通じた業務改善の支援をしています。
テクノロジーが発展し、企業が実現できることも増え続けていますが、なかなかそこに手が回らない現場も数多くあります。その部分を支援することが私たちの役割です。クライアント支援を通じて、企業の可能性をダイレクトに引き上げることができることが面白いと感じるポイントです。
特にMicrosoft 365サービスは既に導入されている企業が多いため、今ある技術で企業のできることを増やせるという面白さがあります。

入社前と入社後のギャップを教えてください

入社前は、コンサルタント未経験であることから不安を感じていましたが、入社時からすぐに案件に入り、クライアント支援に携われることが驚きでした。上席のマネージャーが密にコミュニケーションをとってくださることもあり、「これってどういうことだったかな」といった曖昧な理解もクリアにしてから、一歩一歩前に進むことができます。
バックオフィスの経験が長かった分、定型的な業務が、ほとんどないコンサルタントワークは刺激的です。IDRは少数精鋭ですので、携わるフィールドもその分大きいと思っています。

前職はどんなことをされていましたか?

マーケティング系の企業で、社内の業務改善担当として勤務していました。
上記を含めて、社内に向けた業務、バックオフィスのキャリアが最も長いです。
バックオフィスの業務は定型的な仕事ですが、技術の進化に伴い、仕事のあり方が変わってしまいます。
業務を助けるはずのシステムが、逆に不可となるケースも否めません。
しかし、業務の仕方を少し変えるだけで劇的に変わるシーンというものは数多く存在します。
そういった現場の支援ができる機会に、IDRのコンサルタントとして携われることは嬉しい限りです。

R.F

R.F2018年新卒入社

CIOサービス事業部 DXアドバイザリーグループ
シニアコンサルタント

文系学部出身ですが、長い社会人生活を考えてゼロからIT事業にチャレンジしようと思ったんです

詳しく見る

入社を決めた理由は?

私の就職活動は、コンサルティング×ITという2軸で動いていました。文系学部出身ですが、長い社会人生活を考えてゼロからIT事業にチャレンジしようと思ったんです。
なるべく早く責任ある仕事に就けるレベルになるためベンチャーを志望していた中で、アイディルートコンサルティングを知り、先輩社員の情熱に惹かれて入社を決めました。

現在の仕事内容は?

クライアント企業のシステム更改プロジェクトに携わり、ソリューションの選定や導入支援をしています。やりがいを感じるのは、やはり結果を出せた時。チーム内で何度も調査や分析を重ねて、ようやく最適解への方向性が見えてきた瞬間は嬉しいですね。なかなか光が見えてこない時には、原点に戻って「お客様が求めていることは何か」を考えることを意識しています。そういう点では、いかにお客様との信頼関係を築き、思惑をくみ取って着地に持っていけるかが重要な仕事です。

転職活動中の方へのメッセージ

我々のミッションは、高いパフォーマンスを発揮して、クライアントの要求を上回る結果を出すこと。現在、会社自体がどんどん成長していて、この4~5年で社員数が10倍になっています。今後も変化していき、グローバル進出の可能性も秘めているので、挑戦していく気概のある方はぜひ一緒に働きましょう!

Y.U

Y.U2020年中途入社

CIOサービス事業部 オペレーショングループ
シニアマネージャ

「この仕事を任せるならあの人だよね」と言っていただけるようなプロフェッショナルを目指します

詳しく見る

現在の仕事内容は?

今は、保険会社様のシステム開発やソリューション保守運用に携わっています。私はマネージャーという立場なので、自分がプレイヤーになるというより、メンバーが担当している業務の進捗情報を管理したり、わからない点をサポートしたりするのが主な仕事です。
転職する前は、大手企業でSIer(エスアイヤー)としてシステムの保守開発やデータ分析、パッケージ商品の企画などを担当していましたが、もっと世の中やお客様へ“価値”を提供していきたいと思うようになり、コンサルタントに転職しました。今はここでやりたかったことが叶って充実しています。

アイディルートコンサルティングを一言で表現するなら?

「成長するエンジン」だと思っています。会社自体が成長しているフェーズなので、そのエンジンに乗ってぐんぐん成長し、好循環を得ているメンバーが多くいる印象です。ですから、入社を考えている方で何か成し遂げたいことがあるという人は、アイディルートコンサルティングをうまく使ってほしいですね。きっと圧倒的な成長を得られるはずです。

今後のキャリアビジョンは?

何かの分野で日本一になることです。例えば、プロジェクトマネジメント×保険×AIなどを掛け合わせた特定の分野で、「この仕事を任せるならあの人だよね」と言っていただけるようなプロフェッショナルを目指します。

#日本から世界へ  
#コンサルを革新する

25卒/26卒
エントリー