SERVICEコンサルティング

Copilotナレッジマネジメント構築支援サービス

ナレッジを「ためる・探す・活かす」を、Copilotで実現

Microsoft Copilotと連携し、自然言語で“探して活用できる”ナレッジ基盤を構築いたします。
情報の蓄積・整理・検索・活用までを統合し、現場主導でナレッジ活用が進む環境を支援。
SharePoint、Power Apps、Power AutomateなどMicrosoft 365の機能を活かし、組織に合わせた柔軟な設計と伴走支援を提供いたします。

こんなお悩みありませんか?

  • 情報が部門や個人に散在し、必要なナレッジがすぐに見つからない
  • ドキュメントやFAQが整理されず、更新されないまま活用されていない
  • ナレッジ登録が属人化し、共有・継承が進まない
  • Copilotを使いたいが、参照対象の整備や検索精度に不安がある

サービスの特徴

誰でも簡単にナレッジ共有できる仕組み

  • Power Appsでシンプルな登録画面を構築し、迷わず入力できる環境を提供。属人化を防ぎ、継続的にナレッジが蓄積される仕組みを整備します。
  • PowerPlatform_service2.png

整理・検索の最適化

  • SharePoint上で文書やナレッジにタグ付け・分類ルールを設計。Copilotの自然言語検索に対応し、必要な情報にすぐアクセスできる状態を実現します。
  • PowerPlatform_service2.png

質問するだけで最適な答えにたどり着く

  • Microsoft Copilotと連携することで、ユーザーは自然言語でナレッジを検索し、すばやく回答を取得。ファイルやリストと紐づけることで精度の高い情報提供が可能です。
  • PowerPlatform_service2.png

導入フロー

STEP01|現状分析

社内に散在しているマニュアル、規定、手順書、FAQなどの情報資産を洗い出します。
情報の分散状況、検索性、更新頻度、属人化の度合いを定量的に把握し、どこにどんなナレッジが存在しているのかを可視化。ナレッジ活用が進まない原因を明確化します。

STEP02|要件定義

画面設計・タグ設計・権限設定など、システム全体の詳細設計を行います。
・Copilot参照範囲:対象ライブラリ、メタデータ設計の確認
・Power Apps:登録画面の設計、入力項目(FAQ、手順書など)の定義
・Power Automate:タグ連携ルール(ファイル種別、部署、業務カテゴリ)の設計
・SharePoint:アクセス権限、更新ルールの整理(部署別・役職別の閲覧/編集権限)

STEP03|ナレッジ基盤の整備

要件定義に基づき、各種Microsoft 365ツールを組み合わせて基盤を構築します。
・SharePoint:部署横断のドキュメント統合管理、メタデータ設計、アクセス権限設定
・Power Automate:ファイル登録時にタグ情報を自動連携(リスト更新)
・Power Apps:ナレッジ照会・登録画面を構築し、業務に即したUIを設計

STEP04|試験導入

特定の部署で試験導入を行い、利用者の実際のフィードバックを収集。
操作性やデータ構造、タグ設計、検索精度を確認し、課題を改善します。小規模での検証により、本格展開時のリスクを最小化します。

STEP05|本格展開・定着支援

試験導入の結果を踏まえ、Copilotと連携したナレッジ基盤を全社に展開。
情報の登録・検索・活用が日常業務に定着するよう、運用ルールを整備し、改善サイクルを継続的に支援します。

料金案内

料金は対象業務、組織規模、期間、スコープによって変動します。
まずはお気軽にお問い合わせください。

     

お問い合わせはこちら

サービス一覧に戻る